川崎 亜矢子
(カワサキ アヤコ)
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
愛知県名古屋市在住のかわさきあやこです。
趣味はわんこの散歩のついでにゴミを拾うことです。
「え?偉いですね!」ってすごく褒めていただけるのですが、そんな大それたことをしているつもりはないんです。
日々出会うゴミからいろんなことを想像するのが楽しくて!
でも、ゴミを拾うことでSDGsへの関心はとても高まりました。
なかなか減らないタバコの吸い殻、ペットボトルや空き缶ゴミ、最近ではマスクも沢山落ちています。
散歩のついでに、家に持ち帰れるだけのゴミを拾ってみる。
ちょっとだけ、ひとつだけでもいいんです。
世界がちょっと違って見えるもしれません。
意識が少し変わるかもしれません。ぜひ体験していただけたら嬉しいです。
【Twitter】にプッと笑えるゴミ拾い投稿をしています♪
よかったらフォローしてくださいね!
https://twitter.com/yacoco_sdgs
こちらは私が制作した動画です。
私達の活動である#ピックウォークってどんなの?をご紹介しています。
<SDGsWIPのメインテーマである「ジェンダー平等を実現しよう」は私にとって興味のある目標のひとつ>
「世界中を冒険したい!」と言う小さな頃の私に、母は「女の子なんだから無理よ」と言いました。
いろんなシーンで「女の子なんだから」「女の子なのに」を言われて育ってきた気がします。
逆に2歳下の弟は「男の子なんだから」と言われていて、いつもモヤモヤしたものを感じていました。
そのモヤモヤに「ジェンダーギャップ」という名前があることを知りました。
このジェンダーギャップについて、WIPの活動を通して多くの人と意見を交わしたいと思っています。
私は現在、広告代理店の管理部門に勤務しながら、夫とアパレル企画製造卸会社を経営、フリーランスとして復業人財マッチングやライターやCanvaの使い方の講座開催などもしており、パラレルキャリアな働き方をしています。
コロナ以前は人材サービス会社で人材コーディネーターとして、お仕事をお探しの女性・主婦の方の面談を担当していました。
<女性の生き方改革について>
私自身、仕事を辞めて子育てに専念していた時期があり、ブランクを経て再就職をした経験があります。
専業主婦の期間は履歴書には記載ができないため、ブランクと表現されてしまいます。
でも、本当にブランク=空白の期間でしょうか?
子育てが落ち着いたからお仕事を再開したいとおっしゃるママ達に共通した印象は「自信がない」ことでした。
ご経歴をお伺いしてみると、とても優秀でバリバリ働いていた方でも自信をなくしていらっしゃいました。
子育ては臨機応変な対応やスケジュール管理など、多くのスキルを必要とする重要な仕事だと思います。
そのことに多くの方に気づいていただき、自信を取り戻して、その方らしい生き方を探していただきたいと思っています。
<教育問題や差別について>
私には子供が2人いるのですが、発達障害の子育てを経験しました。
子供達のおかげで本当に多くの学びがあり、多くの人との出会いがあり、私の世界はとても広がりました。
しかし、2人の子育てを通して、日本の教育の問題点に幾度となくぶつかりました。
また、障害についての差別を感じることも多く、合理的配慮を得るために本当に多くのエネルギーを使いました。
発達障害や不登校への理解を深めることで、学習の選択肢が広がって、子供達の豊かな才能が尊重される社会になると考えています。
■WIPを通して実現したいことや入会の動機
女性自身が自分自身を見つめ、本来持っている潜在的な能力発揮できるように、共に成長していきたい。
全ての女性がブレない軸を持ち、精神的に自律し、経済的にも自立することを目標にしている。
この理念にとても共感しています。
私らしく、たくましく、しなやかな生き方とはどんな生き方なのかを考えて行動していきたいと思っています。
■職業、特技、資格
国家資格キャリアコンサルタント
Points of You®認定トレーナー
Canvaの先生
■SNS
【Instagram】
SDGsについて発信してます♪
0コメント