アスリートフードトレーナーのMiwaです。
お祝いなどでよくチョイスされる献立、手巻き寿司。
準備も簡単で見栄えが良くて、お子さまにも喜ばれますよね。
我が家もお寿司が好きなので、記念日なんかにはよくやります。
海苔が足りなくなったら困ると思って、多めに買うんですが、たいてい残っちゃう。
そして、しっかり封をしたつもりでも気がつくと湿ってるってことがあるんですよね。
そんな湿っちゃった海苔は、佃煮にしましょう。
簡単に作れるし、新米のこの時期、ごはんのお供にぴったりです。
お刺身を買うとついてくるわさびも残りがちなので、これも一緒に使ってピリッと美味しいわさび風味に仕上げましょう!
【わさび佃煮のり】
●海苔 5枚 1枚
●酒 25ml 小さじ1
●醤油 大さじ2 小さじ1
●みりん 大さじ4 小さじ2
●水 100ml 小さじ4
●わさび 適宜(我が家は1枚につき1袋)
〈作り方〉
①鍋にわさび以外の調味料を入れる。
②海苔を細かくちぎって入れ、調味料と混ぜる。
③中火にかけて、沸騰したら弱火にし、混ぜながら煮詰める。
④水分が減って艶が出たら火を止める。
⑤わさびを入れてよく混ぜたら完成。
わさびなしももちろん美味しいです。
炊きたてのごはんにのせてどうぞ!
(農林水産省ホームページより)
作る人・売る人・料理する人・食べる人
すべてが食卓でつながっている
健康な地球を未来の子どもたちに
【サークル・キッチン】
0コメント